修学諸経費
修学諸経費
A.授業料等
項目 | 金額 | 納入方法 |
---|---|---|
入学金 | 100,000円 | (入学時のみ) |
授業料 | 460,000円 | (年額)前期・後期に分割 |
施設管理費 | 120,000円 | |
雑費 | 30,000円 | |
3年間計 | 1,930,000円 |
B.諸経費等
項目 | 金額 | 納入方法 |
---|---|---|
・iPad端末 ・教科書 ・ユニフォーム ・演習教材費 |
約 310,000円 |
概算、3年間分 (1年次 約305,000円、2年次 約5,000円) |
学生保険代 | 約 13,500円 | (3年間分、入学時一括) |
A+B
3年間 合計 | 約 2,253,500円 |
---|
※ 上記B.諸経費等については、2022年度入学者の見込金額(2022年1月現在)です。端末・教科書・教材等購入物等の変更により毎年変動いたしますので予めご了承ください。
※ 抗体検査料、予防接種料、実習中の交通費が別途必要となります。
※ 車通学可能です。駐車場完備(有料・無料)。学生寮駐車場完備(有料)。
※ 学生寮に入居する学生は、寮費として水道、光熱費込で月額40,000円必要となります。入学後の手続きにて引落し口座(館山信用金庫 鴨川支店)を開設していただきます。
(太陽会の奨学金をご利用で本校の寮に入寮が決定した方は、入寮者奨学金(月額65,000円)を利用できます。)
◆ 学生寮のご案内 >>>
※ 入学金を払い込んだ者が入学しなかった場合、入学金は返還しません。
※ 授業料減免制度:1年次と2年次の最優秀学生各1名は、Student of the Year賞を受賞するとともに、副賞として翌年度の授業料の半額が免除されます。
※ 希望により地域の病院・施設等から、修学諸経費相応の奨学金を受けることができます。(資料別添)安房医療福祉専門学校または各病院・施設にお問い合わせ下さい。
◆ 奨学金の詳細はこちら >>>
最優秀学生は翌年の授業料が半額に!Student of the Year制度
![]() |
毎年1年生と2年生から1人ずつ、最優秀学生を顕彰する『Student of the Year』制度
選ばれた学生は、翌年の授業料が半額となります。 Student of the Yearは、2年次に進級の際と3年次に進級の際の2回チャンスがあります。 学生のみなさん、最優秀学生を目指して頑張ってください! ◆ Student of the Year 表彰 2021 ~ 最優秀学生に贈呈 >>> ◆ Student of the Year 表彰 2020 ~ 最優秀学生に贈呈 >>> ◆ Student of the Year 表彰 2019 ~ 最優秀学生に贈呈 >>> |
学費で諦めていませんか?
太陽会からの奨学金制度(返済免除付)
本校の母体である社会福祉法人太陽会では、看護師を目指す学生が、できるだけ経済的負担を少なく目標に向かって進むことができるよう、在学中に必要な費用の一部を貸し付ける〔奨学金〕、〔修学資金貸付金〕の制度を設けております。
奨学金は、資格を取得した後に安房地域医療センターなど、本会または本会の指定する医療機関に就職し、貸与期間と同等期間の継続勤務で返済免除となります。最長3年間まで貸与可能で、3年貸与の場合、3年間の継続勤務で返済免除となります。
自治体、学生支援機構による奨学金制度との併用も可能です。
奨学金(返済免除付): 一般奨学金 月額45,000円 (3年間で162万円) 入寮者奨学金 月額65,000円 (3年間で234万円)
※当奨学金をご利用かつ入寮をご希望の方は、入寮者奨学金が利用可能です。
修学資金貸付金: 月額60,000円 (3年間で216万円)
※入学納付金および授業料等の一括納付、または特別な事情があるときは、相当する額を一括貸与可能です。
高等教育の修学支援新制度について
授業料・入学金の免除または減額と、給付型奨学金により、意欲ある学生のみなさんの「学び」を支援する制度です。(高校在学時または本校入学後に申し込みが必要です)
支援内容(私立専門学校について)
※各金額は区分により異なります
①授業料・入学金の免除または減額(授業料等減免 ⇒ 最大(住民税非課税世帯・第Ⅰ区分) 入学金16万円、授業料59万円
②給付型奨学金の支給 ⇒ 年額(住民税非課税世帯・第Ⅰ区分) 自宅生約46万円、自宅外生約91万円
支援の対象者は、世帯収入や資産の要件を満たしていること、進学先で学ぶ意欲がある学生であることの2つの要件を満たす学生です。
入学を希望される方
安房医療福祉専門学校の受験・学費や学校見学のご案内をしています。